アーカイブ: Listings

Description.

オランダの大手スーパー「アルバートハイン」に学ぶ、5つのサステナブルアイデア

オランダ国内でスーパーマーケットシェアの上位35%を占めているAlbert Heijn(アルバートハイン)。オーガニックフードの販売はもちろん、プラスチック汚染やフードロスなどの環境問題に全面的に取り組んでおり、2017年から3年連続で「オランダで最もサステナブルなスーパーマーケット」と表彰されている。AIによるダイナミックプライシング、ドライミストによるプラスチックフリーなど、試みは多彩だ。

Read More

中古品販売と修繕を行うパタゴニア「Worn Wear」初のポップアップ店舗

ミシンを積んだトラックで各地を回って服の修繕を行ったり、使用済みのパタゴニア製品をオンライン上で取引するプログラムを提供したりしてきたパタゴニア「Worn Wear」プロジェクトによる、ポップアップ店舗。使用済みの製品だけでなく、修繕不可能な衣料品をスクラップして作られたバッジやジャケット、ベストなどの商品も置かれている。ステッチングなど修理やアップサイクルの方法を教えてくれるワークショップも開催される。

Read More

サーモンの廃棄物をバイオガスに変換するスコットランドの加工会社

スコットランドのサーモン養殖加工販売会社が、サーモン加工の過程で切り落とされる部位(廃棄物)をバイオガスに変える技術を開発。英国で持続可能な開発を行う団体に贈られる「VIBESパートナーシップ・スコットランド賞」を受賞した。サーモンの廃棄物が加工工場から国内の家庭廃棄物リサイクルセンターに送られ、バイオガスに分解されて、熱電併給プラントのエネルギーとして使用される。複数の企業による持続可能な循環の事例だ。

Read More

気候変動のためにツアーを中止した英国のバンド「Coldplay」

世界的な人気を誇る英国のロックバンドColdplayが、最新アルバム『Everyday Life』のプロモーションツアーを一時休止すると発表。環境に配慮し、ライブツアーに伴う長時間の移動、当日の会場の電力消費、CO2排出などを防ぐためだ。当面は、ヨルダンですでに行われたライブの様子をYouTubeで無料配信し、世界中の視聴者に歌を届ける。影響力の大きな音楽バンドによるこの決意表明は、ファンが環境へと意識を向けるきっかけを与えている。

Read More

キーワードは透明性。魚介類の持続可能性を見える化するアプリ「Discover」

デンマークのBioMar(バイオマー)社が開発した、消費者がよりよいシーフードを選べるようになる無料アプリ「Discover(ディスカバー)」。アプリを使ってスーパーなどに並ぶ魚介類の製品コードを読み込むと、食材の原産地や使っている餌の種類、生産過程におけるエネルギーや水の使用量、炭素排出量、商品の細かい栄養情報などのデータを受け取ることができる。商品の透明性が上がり情報の追跡が可能になることで、安全性も高まる。

Read More

片手でスマホが打てる、インクルーシブなキーボード「TypeCase」

片麻痺(半身がまひすること)や視覚障がいなど、さままざま身体能力を持った人のために、プロダクトデザイン・エンジニアのドギー・マン氏が、スマホカバーに取り付けたボタンを押すと誰でも片手で文字を入力できるキーボード「TypeCase(タイプケース)」を開発。入力された文字はBluetooth経由でスマホに反映され、アルファベットの各文字を表すボタンの組み合わせを一度覚えれば目視することなく文字入力が可能になる。

Read More

アムステルダムの運河に誕生。プラごみの海洋流出を防ぐ「泡のカーテン」

アムステルダムの運河に浮かぶプラごみの海洋流出対策として、穴の開いたチューブに圧縮空気を送り込むことによって作られる泡のカーテン「バブルバリア」が誕生。アムステルダム市と水管理委員会の委託を受け、現地のスタートアップが運河のエイ川に合流するウェステルドク地区に設置したところ、1mm以上のプラスチックを運河から回収でき、浮遊する試験物質の86%を遮断することが実証された。

Read More

NY発、子ども服の交換プラットフォーム「The Swoondle Society」

すぐにサイズが合わなくなる子供服を交換できるWebプラットフォーム「The Swoondle Society」が誕生した。会員登録をすると届く郵送袋に、交換したい服を詰めて事務所へ送りかえせば準備はOK。撮影やリスティングなどの煩雑な作業はSwoondle側が行う。送った服に付与されたレベルと同等レベルの商品をWebページから選択し、交換してもらうことが可能。また、売り物にはならない洋服も、寄付されるかリサイクルにまわされるようになっている。

Read More

サントリーが長野県大町市に建設中の「CO2排出ゼロ工場」

大手飲料メーカーのサントリーが、2021年春に長野県大町市に稼働予定の「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」を、同社で初めての「CO2排出ゼロ工場」にする。省エネ推進や再生可能エネルギー導入、バイオマス燃料を用いたボイラー導入、CO2排出をオフセットするカーボンクレジットの活用などにより、製造工程におけるCO2排出量を実質的にゼロとする。さまざまな体験ができる施設でもあり、地域活性化にも期待されている。

Read More

文字や状況を音声で読み上げる、視覚障碍者のためのアプリ「Seeing AI」

日本語を含む6か国語に対応する、視覚障がい者向けトーキングカメラアプリ。テキストを読み上げるだけでなく、書類や製品のバーコードをスキャンし、登録されている情報を読み上げたり、人の顔を判別したり、紙幣を読み取ったりできる。仕事では「会議室の部屋番号の確認」や「手渡された書類の確認」、育児においては「娘の様子の確認」「郵便物や保護者会のお知らせなどのプリントの確認」など幅広い使い方ができる。

Read More