米マサチューセッツ大学アマースト校が、自然のタンパク質と空気から電気をつくるエコなデバイスを開発した。この画期的なデバイス「Air-gen」は、細菌が作り出すタンパク質と空気から電気をつくる発電機。無害で再生可能で低コストであることに加え、サハラ砂漠など湿度が非常に低い地域でも発電できるのが特徴だ。次のステップは健康や運動監視、スマートウォッチといった電子ウェアラブルデバイスを駆動する小さなAir-gen「パッチ」の開発。成功すると従来のバッテリーが不要になり、毎日の生活がますます便利になる。