アーカイブ: Listings

Description.

世界初、100%持続可能な燃料で飛ぶ旅客機

ユナイテッド航空は、脂肪、食用油、潤滑油などを原料にした持続可能な航空燃料「SAF」を用いて世界初の飛行を行った。SAFは、従来のジェット燃料と比較して、ライフサイクルを通した温室効果ガス排出量が約80%少ない。2021年10月に乗客なしで行ったテスト飛行で一つのエンジンに100%SAFを供給し、他のエンジン用には従来の燃料を充填した結果、SAFは通常の燃料と同様に機能すると実証した。

Read More

Z世代にして死を見つめ、“無常観”を考える「株式会社むじょう」

株式会社むじょうは、死をネガティブに捉えるのではなく、変わりゆくものに対して優しいまなざしを向けていきたいという想いから設立されたスタートアップ企業だ。展開するサービスは、血縁関係がなくても誰でも追悼の場を主催できるオンラインプラットフォーム「葬想式(そうそうしき)」や遺書を書き、棺桶に入ることで自分の死を客観視できる「棺桶写真館」などがあり、「死に気付く」ことに挑戦している。

Read More

スペインで始まるベーシックインカム実験

スペインのカタルーニャ州は2021年11月、所得などの条件を問わずにベーシックインカムを支給するパイロットプログラムを始めると発表した。2022年から2年間、5,000人を対象に実施し、2025年にはプログラムの評価を行う計画だ。支給額は1人世帯は月900ユーロ(約12万円)、2人世帯は月1,350ユーロ(約17万円)にすることを検討しているという。申請や審査の手間が減り、多くの人にとって使いやすい仕組みになることが期待されている。

Read More

プラスチック包装の代わりになる海藻包装「Notpla」

ロンドンのサステナブルな包装資材メーカー「Notpla」は、使い捨てプラスチックからの脱却を目指し、海藻でできたお湯に溶けるコーヒーバッグを開発した。コーヒーバッグには「Notpla Films」という海藻や鉱物の抽出物などでできたフィルムが使われ、カップに入れたコーヒーと一緒にコーヒーバッグを飲めるため、包装のごみが発生しない。水に溶けるフィルムもあるため、フィルムの中に液体ハンドソープを入れるなど様々な使い道が考えられる。

Read More

視覚障害者とボランティアをビデオ通話でつなぐアプリ 「Be My Eyes」

デンマークで始まった無料アプリ「Be My Eyes」は、視覚障害者が日常で遭遇する小さな困りごとを解決するために、視覚障害者と世界中にいるボランティアを繋げている。ボランティアはビデオ通話を通じて、視覚障害者の目の前の状況を把握し、彼らが必要とする情報を伝える役割を担う。世界150か国以上から約540万人のボランティアが参加しており、180以上の言語をサポートできる。

Read More

カナダ随一のウォーカブルシティに変貌した「湖畔の発電所エリア」

カナダのトロント郊外のオンタリオ湖畔近くの石炭火力発電所が閉鎖され、現在「レイクビュービレッジ」として生まれ変わろうとしている。たとえばサステナブルな複合施設を目指して設計が進められ、近隣の下水処理場の廃熱を利用した地域暖房システムの利用を検討している。また、排出されるリサイクル物・コンポスト可能物・ごみを地下のパイプに吸い込んで中央集荷場に送るシステムを活用し、リサイクルやコンポスト率の向上を目指す。

Read More

捨てられた貝殻からつくるインテリア雑貨「Sea Stone Project」

従来廃棄されてきた貝殻をアートやインテリア製品にアップサイクルする「Sea Stone Project」が立ち上がった。廃棄される予定だった貝殻を集めて粉砕し、パウダー状にする。それらを鉱物、砂、天然バインダーと混ぜ合わせることで、石のように固い素材にする。製造プロセスでは熱や電気の使用や化学処理をできるだけ避け、持続可能かつ安価に提供できるよう努めているという。

Read More

多様な体型のトレーナーが登場するフィットネスアプリ「Joyn」

ヨガ、インターバルトレーニング、ピラティス、ストレッチなど様々なエクササイズをライブで提供する米国発のオンラインフィットネスアプリ「Joyn」。スレンダーでなければならないという固定観念を助長させない配慮がなされ、さまざまな体型、アイデンティティを持つ人たちがトレーナーを務める。座ったまま、横になったまま行えるエクササイズもあり、体重や障がい、年齢など、さまざまな理由で運動能力に制限がある人でも手軽に始めることが可能だ。

Read More

世界中で出現しているプラスチックを食べる細菌

チャルマース工科大学の研究者がプラスチック汚染が深刻な地域ほどプラスチックを分解する酵素の量が多く、その種類も多いことを発見した。世界数百か所の環境DNAを分析し、プラスチックを分解する能力を持つ酵素のデータと、各地域で公表されているプラスチック汚染の状況に関するデータを照らし合わせたところ、地中海や南太平洋など汚染が深刻な場所にほど、多くのプラスチック分解酵素が存在することが判明したという。

Read More

環境負荷の低い移動をするほどマイルが貯まるマイレージアプリ

米国のマイレージアプリ「Miles(マイルズ)」のサービスが日本に上陸した。Milesは商品やサービスがお得に使える特典・寄付などに交換できるマイルを、世界中すべての移動で貯めることができる。徒歩やランニングはマイル10倍、自転車は5倍、バス・電車・スキーは3倍など、より環境にやさしい移動には多くのマイルが付与される。貯めたマイルは、コーヒーが無料でもらえるクーポンや、旅行商品の割引クーポンなどに引き換えることができる。

Read More