アーカイブ: Listings

Description.

ホームレスの第2の人生を応援するクラウドファンディング「Beam」

イギリスで深刻化するホームレス問題。現在路上生活を送る人は8,000人にのぼり、仮住まいを転々とする「隠れホームレス」は2万人を越える。そんなイギリスの都市問題を改善するため立ち上がったのが、クラウドファンディングプラットフォーム「Beam」だ。このサイトではホームレスの家族や将来計画などについて書かれたプロフィールを見て応援したいメンバーを選ぶか全員に寄付できる。このプロフィールは随時更新されるため、経過を追うことができる。

Read More

難民の人々に直接プレゼントを購入できるオンラインショップ「Choose Love」

「愛のある選択(Choose Love)」は、難民の人々の生活に欠かせない物資を直接購入し、贈ることができるオンラインストアだ。ブランケットから通学カバン、医療機器など何でも好きなだけ買うことで困っている人たちを助けることができる。さらに、その商品ひとつひとつに、なぜ、どのようにそれが選ばれたのかの説明が添えられている。売上はすべてHelp Refugeesの活動資金となり、ヨーロッパや中東での難民支援のために使われる。

Read More

植物に覆われたオランダの低所得者向け公営住宅「垂直の森」

世界各地で住宅をデザインしてきた建築家ステファノ・ボエリ氏がオランダで手掛ける「トルード垂直の森」は、公営住宅のプロジェクト。19階建て、125戸を備えた住宅が所得が高くない人々に向けて手頃な価格で貸し出される。住宅には125本の木と5,200本もの植物が育ち、公営住宅が多様性に富む植物たちで覆われることで、都市部の汚染問題のコントロールに役立つばかりか、数々の動物たちや、昆虫の住処をも提供している。

Read More

失われた絶景を投稿するWWFのインスタキャンペーン「#TooLatergram」

フォロワー10万人を超える「旅するインスタグラマー」たち。ある日、彼らが絶景を投稿した数日後、死んだサンゴ礁、枯れ果てた山々を#TooLatergramというハッシュタグとともに投稿。実はこれらの写真は、投稿した「絶景」の現在の姿だ。美しい写真は、その地が「絶景」だったころの姿を再現したもの。環境保全団体WWFフランス支部と、人気インスタグラマーによる本キャンペーンは、これ以上“Too late”を増やしてはいけないと訴えた。

Read More

国や性別を問わずブロックチェーン上で結婚できる「MARRIAGE UNBLOCKED」

世界の87%の国々では、同性同士の結婚は禁止されている。その状況を鑑みて国の法律や宗教、性別に関係なく、誰もが“結婚”できるブロックチェーンプラットフォーム、「解禁された結婚(MARRIAGE UNBLOCKED)」をスウェーデンのスポーツブランドが開発。特徴は、“婚姻記録”が瞬時に全世界に共有されること。中央機関が存在しないブロックチェーンでは世界中の誰もに平等な閲覧権限があり、第三者が情報を書き換え・改ざんされることはない。

Read More

街角で「難読症」を疑似体験できる広告「A Moment of Dyslexia」

欧米では、人口全体の10%~15%が持っているといわれる「難読症」。バーミンガムとロンドンで作られた広告では、長文が書かれた巨大スクリーンが設置され、画面上の文字が勝手に動き出し、点滅したり小さくなり、読み進めるのが困難に、苦痛になっていく。これは「難読症の人々の見え方」を再現したもの。日本ではあまり調査されておらず知られていない障害の1つをクリエイティブに紹介している。

Read More

生ゴミを捨てたい人と欲しい人のマッチングアプリ「ShareWaste」

オーストラリアの「ShareWaste」は、「家庭ででた生ゴミを、役に立つ形で使ってほしい」という人と、「すでにコンポストスペースを持っており、生ゴミがほしい」というご近所同士を結びつけることができるマッチングアプリ。コンポストスペースオーナーの所在地や用途(庭の肥料用か、鶏の餌用か)がマップ上にわかるシステムになっている。エコやサステナビリティといったテーマに関心がある人々同士のコミュニティづくりや、情報交換の場としての役割も果たす。

Read More

傷は人生の勲章。若者に冒険を呼びかける「ヴァセリン」の広告

ユニリーバの商品である、切り傷や乾燥のための保湿クリーム「ヴァセリン」のムービーでは、お年寄りとその孫のコミュニケーションがテーマだ。「若いうちに冒険しないで、いつするんだ?」「傷を恥じてはいけないよ」「傷というのは、人生の山も谷も、酸いも甘いも乗り越えてきた、という立派な勲章なんだから。」と孫を鼓舞する。様々な苦難を乗り越えてきたお年寄りの強さを強調し、ヴァセリンを「仕事や人生そのものを支えるもの」と意味づけた広告だ。

Read More

ストリートチルドレンのためのもう一つのW杯

FIFA W杯と同年・同国で世界大会「ストリート・チャイルドワールドカップ」が開催されている。世界1億5千万人のストリート・チルドレンの各国代表が選出される。主催するイギリスの慈善団体のミッションは、スポーツのもつ力を通してストリート・チルドレンに対する偏見を払拭すること。そして子どもたちが、十分な尊厳と理解・権利のもとに生きられる仕組みづくりを、各国の政府やコミュニティに呼びかけることだ。

Read More

食品廃棄を減らし、貧困層の生活も支える。カナダの「値札のないスーパー」

世界で貧困・食糧危機問題が深刻化する一方で、食料消費全体の2割にあたる約1,800万トンの食べ物が、毎年のように捨てられている。そこで有名カナダ人シェフのジャガー・ゴードン氏は全米初となる「値札のないスーパーマーケット」をオープンした。採用したのは「あなたが払える金額だけをお支払いください」というシステムで、販売されている商品はすべて、他のスーパーやレストラン・食品製造工場・野菜ファームから寄付されている。

Read More