あなたも私も同じ。ボランティアに献血された血の展示
Odysseyは難民と非難民の“血”を使った作品で、コンセプトは“Under the skin we’re all the same(ひと皮むけば私たちは皆同じ)”。難民と非難民に分けられた2つの巨大なボックスが、それぞれ2,500人以上のボランティアによって献血された血液で満たされる。ラベリングされていない難民と非難民のボックスは同じ血の色で見分けがつかない。寄付したボランティアからのメッセージ動画は、作品の隣で再生される。
Description.
Odysseyは難民と非難民の“血”を使った作品で、コンセプトは“Under the skin we’re all the same(ひと皮むけば私たちは皆同じ)”。難民と非難民に分けられた2つの巨大なボックスが、それぞれ2,500人以上のボランティアによって献血された血液で満たされる。ラベリングされていない難民と非難民のボックスは同じ血の色で見分けがつかない。寄付したボランティアからのメッセージ動画は、作品の隣で再生される。
Tortoiseでは主に技術・自然資源・アイデンティティー・金融・寿命という5つのテーマに焦点を当てている。これらのテーマを元にニュース座談会を開いたり、ニュースサイトの運営、季刊誌の発行を行う。ウェブサイトや専用アプリで1日1回更新されるTortoise Dailyではあえて5つのニュースしか取り上げない。ニュース座談会はすでにロンドンで毎週月曜から木曜の夜に開催されメンバーなら誰もが参加し意見を交換することができる。
10,000 womenは、女性起業家が力を発揮し活躍できる機会を増やすために、ビジネス教育や資本へのアクセスを無償で提供するサービス。世界最大のオンライン教育プラットフォームCourseraが協賛し、2週間の入門コースでは、参加者が事業の強みと弱みを客観的に評価するなど、事業の将来性を見直す。入門コース後に取り組む10週間のフルコースでは、資金調達の方法や競争戦略、オペレーションなど、会社を運営する上で欠かせないことについて改めて学ぶことができる。
都市のスペースが限られていた19世紀後半に、人々が公共サウナに集まり、ただサウナを楽しむだけでなくアイデアの交換をしていたことからインスパイアされて作られたサウナ施設。2種類のサウナの他に人々のコミュニケーションを円滑にするカフェやコワーキングスペースなどが備え付けられている。施設には暖かな風合いのフィンランド産の松と、コンクリートを組み合わせており、モダンかつスタイリッシュな空間を作り上げた。
ニューヨーク公共図書館が現代人の本離れを解決すべく、スライドショーのように画像や動画を見せるインスタグラムのストーリー機能を活用した取り組み。ニューヨーク公共図書館のインスタグラムアカウントにて、本のページを公開する取り組み。本のキャプチャ画像を流すだけでなく、アニメーションや音楽なども随所に使われているなど、読者を飽きさせないユニークな仕掛けもある。
栽培が可能な植物由来の素材を用いたスニーカー「Cotton+Corn」の販売を開始。何度もテストと開発を重ねた結果、履き心地や性能は他のシューズに引けを取らないような、植物由来の新製品を完成させた。このスニーカーは、USDA(アメリカ合衆国農務省)の承認を受けたバイオ素材を75%含んでいる、シューズ市場で初めて作られた商品だ。
ドミノピザがユニークなキャンペーンを実施した。消費者が自分の住む地域に舗装が必要な道路を見つけたら、Paving for Pizzaのウェブサイト内の専用フォームにその場所の郵便番号を入力する。その後、ドミノピザ側が実際に舗装を行う場所を選出し、選出された地域の自治体は、舗装資金として5000米ドル(約55万円)を受け取ることができるという取り組みだ。
地域や隣人同士のコミュニケーションを促進するために、部屋の外にあるバルコニーを共有するアイデア。隣や斜め上、下の家の隣人同士と階段で繋がることができ、人々の会話や建物自体に活気をもたらす。バルコニーでは食事を持ち寄りミニパーティーをしたり、ガーデニングを楽しんだり、雑談をしたりと、使う人々によってさまざまな交流の可能性を秘めている。
Moodriseは、脳科学に基づき、リラックス効果や気分を上げる画像、映像などを提供するユニークな最新ウェルネスアプリだ。脳科学に基づいて、コンテンツを提供することで脳内の神経伝達物質を増加させ、精神状態を改善する。利用者は、選択肢から自分が悩んでいることを選ぶだけ。幸せな気持ちを求めるならセロトニン、自信を持ちたいならドーパミンを増やすコンテンツを自動で提供してくれる。
大手ライドシェアサービスLyft(リフト)が、配車の際にEV(電気自動車)またはハイブリッドカーを呼び出すことができる「グリーンモード」を導入することを発表した。Lyftは新たに何千もののEVを導入し、それらの充電も100%再生可能な電力でまかなう予定だ。他にも、車を所有していない人でもLyftで稼ぐことができるEVレンタルプログラムを始める。