デジタルデトックスできるカフェのイベント「The Offline Club」
オランダの「Café Brecht」でThe Offline Clubによるオフラインイベントが開催されている。このイベントでは、デジタルデバイスを離れてリラックスし、他の参加者と交流するための場を提供しており、自然な会話やアイデアの交換、新たな出会いが楽しめる。イベント中にパソコンで作業をする人やSNSを眺める人はいない。それぞれが自分の時間を楽しみ、交流タイムでは他の参加者と積極的に会話している。
Description.
オランダの「Café Brecht」でThe Offline Clubによるオフラインイベントが開催されている。このイベントでは、デジタルデバイスを離れてリラックスし、他の参加者と交流するための場を提供しており、自然な会話やアイデアの交換、新たな出会いが楽しめる。イベント中にパソコンで作業をする人やSNSを眺める人はいない。それぞれが自分の時間を楽しみ、交流タイムでは他の参加者と積極的に会話している。
パリでカフェのウェイターやウェイトレスが参加する給仕スキル競技会「カフェ・レース」が開催された。パリの水を管理する水道公社がスポンサーとなり、パリのカフェ文化とサービス業を盛り上げると同時に、パリの水道水の質を世界にアピールすることでペットボトルのゴミを削減する狙いだ。レースに参加できるのは、ホテルやカフェ、バーなどのサービス業で働く人々だ。伝統的なウェイターの装いで、パリのカフェ文化と質の高いサービスを宣伝する。
フランスのシャンパーニュブランド「TELMONT」は異なる色合いのガラスを受け入れ、それをワインボトルに利用している。これにより、19万3,000本の異なる色調のワインボトルが提供されることになり、「グリーンからシナモンまで」唯一無二の色合いで販売されることになった。なお、これらのワインボトルは85%がリサイクルガラスでできており、100%リサイクルすることが可能だ。
修理専門店「VEJA General Store」は、VEJAのスニーカーだけでなく他のブランドのスニーカーも修理し、すべてのスニーカーの製品寿命を延ばすことを目指す。また、社会復帰を目指す人を支援する組織「Log’ins」と提携し、修理作業を雇用プログラムとして提供する。修理費用は可能な限り低く抑え、スニーカーの状態によっては5ユーロから修理可能だ。ほかにも、サステナブルな製品を幅広く取り揃え、店舗は再生可能エネルギーを使用している。
オランダのトニーズチョコロンリーは「トニーズの公平な代替品」キャンペーンを展開した。大手チョコレートブランド4社のデザインと味を模倣した商品を期間限定で販売することで、カカオ農家への十分な給料の支払いと良質なチョコレートの製造は両立できることを伝える企画だ。しかし、Mondelez社がトレードマークの紫色パッケージに反対し、トニーズを訴えた。そこでトニーズはパッケージをグレーに変え、「弁護士ではなく農家に支払え」と反論した。
デンマークの組織「Post Growth Guide(PGG)」が、ポスト成長型のビジネスへの移行方法を示したハンドブック「成長の限界の設定:21世紀におけるより良い経営判断の仕方」を発表した。無料で公開された最初の6章を含む全171ページのハンドブックは、35ドルでダウンロード可能だ。PGGは、持続可能で社会的・環境的なビジネスに移行する方法を模索している。
「re:Mix」は長期間にわたり修理やアップグレードが可能なキッチンミキサーだ。通常のミキサーであれば付属の容器しか使えないが、同商品はよくある家庭で使うガラス瓶全てに対応している。本体のケースは100%再生プラスチックで、輸送による温室効果ガス排出を抑えるため自社工場のあるベルリンを拠点に製品の設計、製造、組み立て、修理を行う。さらに製品が不要になった場合は、顧客から適正価格で買い取り、改修したあと再度流通させるシステムも持つ。
「Everywhere is Queer」は、LGBTQ+の経営者が運営するお店や拠点を見つけるためのグローバルマップで、ウェブサイトとスマホアプリで閲覧可能。地図上にはカテゴリー別にピンが立ち、レストランやカフェなど様々な場所が示される。ピンをクリックするとオーナーやお店の情報が表示され、性的マイノリティの安心感を提供する文言も含まれる。世界中で11万以上のお店が登録され、LGBTQ+の起業家たちのコミュニティ形成も行われている。
カナダ・バンクーバーにあるスタンレーパークの土地の所有権は先住民である彼らが保持しており、バンクーバー市も公園の敷地が未割譲の伝統的領土であることを認めている。そこで、史上初の「植民地監査」がスタンレーパークで誕生した。先住民の土地の歴史を調査し、公園の運営が彼らを排除してきたかを明らかにすることが目的だ。公園の土地は先住民の所有権が認められており、市は彼らの権利を尊重する公約をしている。
ヨーロッパでは生活排水と雨水が同じパイプで下水処理され、大雨時に処理施設が追いつかず未処理の下水が放流される。英国では年間約40万回も放流され、海水浴場の水質に深刻な影響を与えている。この問題に対抗するため、「The Dirty Protest(汚れた抗議)」キャンペーンが立ち上がった。海洋汚染に反対する嘆願書を、海につながる排水管周辺の下水を使って作られた「Shit Ink(クソみたいなインク)」で印刷し、政治家に送付する計画だ。