偏った表現を指摘する校正ツール「Witty Works」
スイスのスタートアップ企業「Witty Works」は、AIの技術を用いて固定観念を含んだ表現を抽出し、新たな表現を提案する推敲ソフトウェアを開発した。文法や綴りの間違いを見つけて訂正を行う校正機能に加えて、AIを用いて原文全体を分析し排他的かつ固定観念を含んだ表現を抽出、より包括的な表現を提案、置換する機能を持つ。これにより、書き手は自らの固定観念や潜在意識に気付き、より包括的に物事を考えられるようになるという。
Description.
スイスのスタートアップ企業「Witty Works」は、AIの技術を用いて固定観念を含んだ表現を抽出し、新たな表現を提案する推敲ソフトウェアを開発した。文法や綴りの間違いを見つけて訂正を行う校正機能に加えて、AIを用いて原文全体を分析し排他的かつ固定観念を含んだ表現を抽出、より包括的な表現を提案、置換する機能を持つ。これにより、書き手は自らの固定観念や潜在意識に気付き、より包括的に物事を考えられるようになるという。
英国で新たに開発されたのが代替アボカド「エコバド」。アボカドは輸送時のCO2排出量や水の使用量が多いほか、アボカド用の農地開発に伴う森林破壊もかねてより問題視されてきた。「エコバド」はそら豆、ヘーゼルナッツ、リンゴ、菜種油でできており、クリーミーな味わいだという。見た目は淡い緑色でアボカドに似ており、種子に相当する部分はナッツでできているため食べることができ、食品廃棄物も抑えられる。
英国のホームセキュリティ会社のRingは、飲食代を支払う代わりに「近所の人を助ける」ことを約束するカフェ「NeighbourGood Café」を期間限定でオープンした。自分が提供できる善行を決めた後、カフェのコーヒーや軽食と交換できるシステムだ。また、軽食のメニューには地元で生産された食材が使用され、訪問者は自分の暮らす地域の特色を深く知ったり、地元の生産者と繋がるきっかけを得られたりする仕組みもある。
イベントや演劇などに用いられるブースや舞台装置を廃棄せずに済むよう、英国で「循環するエンタメ」を掲げるスタートアップ企業“Re-Set Scenery”。主なサービス内容はイベントや舞台で使うための装置の貸し出し、イベント後に再利用できるものの回収、イベントによって排出されるカーボンの計測などである。また、これ以上使えないと判断した装置は解体し、素材を再利用する。また、あらゆる装置を未使用のアイテムよりも約5-6割安い価格で提供する。
米国カリフォルニア州の環境保護団体が、絶滅危惧種保護法(CESA)に基づきマルハナバチを保護対象とするよう裁判で求め、訴えを認める判決が下された。ミツバチの減少が続いており、農産物の収穫減少による経済損失、供給不足による物価上昇、食糧危機に陥るリスクが高まるという。CESAでは「魚」を保護対象としており、さらには「魚には軟体生物、甲殻類、無脊椎動物が含まれる」と定義されていることから、無脊椎動物の一種であるマルハナバチは保護対象となる。
環境問題をポジティブに知ることができる場所として、英国でZero Carbon Guildfordというコミュニティスペースが誕生した。たとえば気候変動に対して「危機」だけでなく具体的に何ができるかを展示したり、廃棄プラスチックでできたアート作品を展示したりしている。また、消費期限が近い食材がZero Carbon Guildfordに運ばれ、近隣の人が誰でも無料で持って帰れる仕組みになっている。
株式会社ファーメンステーションは、独自の発酵技術を用いて岩手の休耕田やそこで作られるお米、企業の食品・飲料工場から排出される残渣などの未利用資源を“価値のある何か”に変え、化粧品や日用品などの原料として活用する事業を行う。また、モノが作られる過程を知ることでモノづくりのストーリーを面白がることのできる仲間を増やすことを目的に、発信を通してモノの買い手を循環に巻き込むための新たなプロジェクト「PUKUPOTA」を始動させた。
米国NYの街中のトイレに貼られているのが「貼るだけで勝手に生理ナプキンが集まって来てしまう」ポスターだ。ポスターには生理用ナプキンを入れることができるポケットがついており、見かけた女性たちが自分の持っているナプキンを寄付し、別の困っている女性を助けることができる。活動に賛同した人がオープンデータのポスターを自主的に印刷し貼っていくことで、運営団体側はほとんどコストをかけずに支援の輪を広げていくことができる。
デンマークのファッションブランド、Samsøe Samsøeが衣服にQRコードがプリントされた「リセールタグ」をつけ、衣服の購入者が簡単に再販できるサービスを開始した。リセールタグを読み込むとその商品の画像、サイズ、 色、素材などの情報が、販売プラットフォームに自動で紐付くようになっている。あとは情報をチェックし値段を入力するだけで、プラットフォーム上に商品が出品される仕組みだ。
米国の大手飲料メーカー・ペプシコは、今の仕事に疲れている人、少しの間休暇を取って自分の可能性を模索したいと考えている人に対して、5,000ドル(約60万円)の支援金を提供する「グレート・リシャッフル・リセット」というキャンペーンを実施した。飲み物を超えて人々の生活にインパクトを与え、人生を振り返って私たちが幸せになるための大切なものを見直すきっかけを作っている。