アーカイブ: Listings

Description.

誰でも過去にタイムスリップでき、歴史が面白くなるARアプリ「Nexto」

何気ない景色の中に潜む歴史の存在を、現代のテクノロジーと組み合わせ観光コンテンツとして昇華させたデジタルガイドである。特定の場所にスマートフォンのカメラを向けることで物語は始まる。得た知識は、ゲームやパズルで気軽に復習できる。また、クイズに正解すればAR上の記念品がもらえるという仕掛けもある。

Read More

NYの空気をきれいにする、パブリック・ラグジュアリーな高層ビル

光触媒と超親水のテクノロジーを用いた素材で作られたビル。都市の空気を綺麗にする機能をもち、光触媒は太陽光を吸収してエネルギーに変え、水分を空気中から取り出して二酸化窒素を破壊した上で水蒸気と塩を作り出す。さらに、雨が降れば、この素材で出来た外壁は超親水の機能によって雨粒を表面にくまなく広げることで汚れを取り除く。これら2つのメカニズムがバクテリアの増殖を防ぐこともできる。

Read More

手足が不自由でも着やすい、トミーヒルフィガーのラインナップ「Tommy Adaptive」

あらゆる人にフィットする“Tommy Adaptive”という商品ラインアップはイノベーティブで”Disablity Friendly(障害を持った人にも使いやすい)”として大々的に告知された。Tommy Adaptiveの特徴は、着脱の容易さで、障害を持った人を含むあらゆる人にとって使いやすい点。発売キャンペーンでは、障害者コミュニティにおいて絶大な人気を誇る著名人がTommy Adaptiveを着てその魅力を発信した。

Read More

イケアが挑む食糧危機。未来の持続可能な食事

イケアはコペンハーゲンにあるサステナブルイノベーション施設「SPACE10」で未来のファストフードの実験をしている。藻類の一種であり、国連が未来のスーパーフードと称するスピルリナと、ベビーキャロットから作られる"ドッグレス"ホットドッグや栄養価の高いハーブと水耕栽培されたコリアンダーやバジルなど、さまざまなマイクログリーンからベースをリンゴやレモンなどのフレーバーで味付けできるデザートなどの実験が進められている。

Read More

走れば走るほど空気を綺麗にする苔のタイヤ「Oxygene」

米Goodyear社の「Oxygene」は、リサイクル可能なゴム粉末を3Dプリントして作られる未来の循環型社会に対応したタイヤという商品コンセプトを発表。サイドホイールで苔を培養し、オープンな構造になっているタイヤは路面の水たまりなどから水分を補給し、AIを使って苔にとって最適な環境を維持するという。

Read More

デザイン思考を鍛える、オラクル社の公立高校「Design Tech High School」

企業向けソフトウェアを開発するオラクル社が、4,300万米ドルを投じて敷地内に公立高校「Design Tech High School(通称d.tech)」を立ち上げた。学校の特徴は、その設備や制度すべてにデザイン思考を身に付けるという目的が浸透しているところだ。年に4回あるインターセッションという期間では、2週間のインターセッション期間中、生徒たちは企業や非営利団体などで幅広いテーマについて探究する。企業の特性によってテクノロジー、金融リテラシー、場合によっては料理など、さまざまなことを学ぶことができる。

Read More

服はスプレーひとつで作ろう。エシカルファッションの先駆け「Fabrican」

体に直接スプレーを吹き付けることで綿のようになり時間が経つと布になるため、その人の体にぴったりな衣服をつくれる。布の質感や匂い、色も自由に変えられる。スプレーひとつで服を完成させることで、輸送コンテナの必要性を減らし、海外サプライヤーへの依存や、輸送による炭素排出を同時に削減する。主にリサイクル繊維や生分解できる繊維を使用しており、生産者の健康にも害を与えない。

Read More

どんな肌色にも合う化粧品を。LUSHが開発する固形ファンデーション

スラップスティックは 保湿力に優れ、肌に美しい艶と輝きを与えるファンデーション。40色もの多くの色味を展開している理由は、多様な人種・民族のルーツを持つラッシュスタッフの肌で実験を行い、どんな肌タイプの人にも合う一色を見つけられるようにするため。ファンデーションを液体ではなく固形にすることによってプラスチック包装せずにすみ、製造段階で使用する水量の削減に繋がったり、合成保存料未使用でも保存可能になったりと、使用する人にも環境にも負担をかけないイノベーティブな商品。

Read More

むくみを防いで「慢性静脈不全」を治療する、イスラエルのスマートソックス

イスラエルのスタートアップElastimed社が、足の血液循環を改善する着脱が簡単なスマートソックスを開発。ふくらはぎに巻きつける形で1日中着用するように設計されている。電場によって収縮する技術を使ってふくらはぎの筋肉の自然収縮を模倣した動きを行い、脚から心臓への血液の循環を助ける。

Read More

子供たちの健康な未来をつくる手洗いを啓発する「洗って読める絵本」

「予防医学」を啓発する株式会社アンファーは、石けんを一つ買うごとに、絵本と石けんがカンボジアの子ども達に届く「SAVE SOAPプロジェクト」を2017年にCSR活動として始めた。手洗い啓発のためにカンボジアに送られた絵本は、なんと書物の常識を覆す“Washable Book(洗える絵本)”。絵本の仕組みは三層構造の印刷。水で濡らすと、中間層のページが透明になり、下層のカラーイラストが現れる仕組みだ。乾けば、中間層が白色に戻るため、繰り返し使うことが可能。

Read More