デザイナーや職人と借りたい人を繋ぐ、インテリアのプラットフォーム「Harth」
創始者は創りあげたモノが世界にうまく届かない現状にデザイナーや家具職人たちが苦しんでいることを知り、インテリアの世界でもシェアリングサービスを考案。ハイブランド路線のインテリアショップと連携して、家具、アート、彫刻などをポップアップ展、結婚式などのイベントや、住宅の家具として借りることができる。
Description.
創始者は創りあげたモノが世界にうまく届かない現状にデザイナーや家具職人たちが苦しんでいることを知り、インテリアの世界でもシェアリングサービスを考案。ハイブランド路線のインテリアショップと連携して、家具、アート、彫刻などをポップアップ展、結婚式などのイベントや、住宅の家具として借りることができる。
体に直接スプレーを吹き付けることで綿のようになり時間が経つと布になるため、その人の体にぴったりな衣服をつくれる。布の質感や匂い、色も自由に変えられる。スプレーひとつで服を完成させることで、輸送コンテナの必要性を減らし、海外サプライヤーへの依存や、輸送による炭素排出を同時に削減する。主にリサイクル繊維や生分解できる繊維を使用しており、生産者の健康にも害を与えない。
スラップスティックは 保湿力に優れ、肌に美しい艶と輝きを与えるファンデーション。40色もの多くの色味を展開している理由は、多様な人種・民族のルーツを持つラッシュスタッフの肌で実験を行い、どんな肌タイプの人にも合う一色を見つけられるようにするため。ファンデーションを液体ではなく固形にすることによってプラスチック包装せずにすみ、製造段階で使用する水量の削減に繋がったり、合成保存料未使用でも保存可能になったりと、使用する人にも環境にも負担をかけないイノベーティブな商品。
イスラエルのスタートアップElastimed社が、足の血液循環を改善する着脱が簡単なスマートソックスを開発。ふくらはぎに巻きつける形で1日中着用するように設計されている。電場によって収縮する技術を使ってふくらはぎの筋肉の自然収縮を模倣した動きを行い、脚から心臓への血液の循環を助ける。
「予防医学」を啓発する株式会社アンファーは、石けんを一つ買うごとに、絵本と石けんがカンボジアの子ども達に届く「SAVE SOAPプロジェクト」を2017年にCSR活動として始めた。手洗い啓発のためにカンボジアに送られた絵本は、なんと書物の常識を覆す“Washable Book(洗える絵本)”。絵本の仕組みは三層構造の印刷。水で濡らすと、中間層のページが透明になり、下層のカラーイラストが現れる仕組みだ。乾けば、中間層が白色に戻るため、繰り返し使うことが可能。
若者のメンタルヘルス問題は根深く、悩む若者を見かねたスウェーデンの大手保険会社Länsförsäkringarが、社会へのメッセージとして「#ImPerfect」と名付けられた白いTシャツをつくった。Tシャツはインフルエンサーによってアレンジされ、社会へのムーブメントの広告塔として、イベントやそれぞれのSNSで披露した。完璧だと思われていたSNS上のスターたちが、完璧主義に異を唱える姿はきっと多くの若者に気づきを与えた。
Tortoiseでは主に技術・自然資源・アイデンティティー・金融・寿命という5つのテーマに焦点を当てている。これらのテーマを元にニュース座談会を開いたり、ニュースサイトの運営、季刊誌の発行を行う。ウェブサイトや専用アプリで1日1回更新されるTortoise Dailyではあえて5つのニュースしか取り上げない。ニュース座談会はすでにロンドンで毎週月曜から木曜の夜に開催されメンバーなら誰もが参加し意見を交換することができる。
10,000 womenは、女性起業家が力を発揮し活躍できる機会を増やすために、ビジネス教育や資本へのアクセスを無償で提供するサービス。世界最大のオンライン教育プラットフォームCourseraが協賛し、2週間の入門コースでは、参加者が事業の強みと弱みを客観的に評価するなど、事業の将来性を見直す。入門コース後に取り組む10週間のフルコースでは、資金調達の方法や競争戦略、オペレーションなど、会社を運営する上で欠かせないことについて改めて学ぶことができる。
都市のスペースが限られていた19世紀後半に、人々が公共サウナに集まり、ただサウナを楽しむだけでなくアイデアの交換をしていたことからインスパイアされて作られたサウナ施設。2種類のサウナの他に人々のコミュニケーションを円滑にするカフェやコワーキングスペースなどが備え付けられている。施設には暖かな風合いのフィンランド産の松と、コンクリートを組み合わせており、モダンかつスタイリッシュな空間を作り上げた。
ニューヨーク公共図書館が現代人の本離れを解決すべく、スライドショーのように画像や動画を見せるインスタグラムのストーリー機能を活用した取り組み。ニューヨーク公共図書館のインスタグラムアカウントにて、本のページを公開する取り組み。本のキャプチャ画像を流すだけでなく、アニメーションや音楽なども随所に使われているなど、読者を飽きさせないユニークな仕掛けもある。